IMPLANT
インプラント治療
インプラント治療と根管治療の違い
インプラント治療は、歯を抜いた後の治療法です。
失った歯を歯根から回復できる唯一の治療法で、顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込みます。
一方、根管治療は、歯を抜かずに残すための治療です。
根管内の汚れを取り除いた上で土台を作り、被せ物を装着します。
当然ですが天然の歯根が残るため、外科手術などは必要ありません。
失った歯を歯根から回復できる唯一の治療法で、顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込みます。
一方、根管治療は、歯を抜かずに残すための治療です。
根管内の汚れを取り除いた上で土台を作り、被せ物を装着します。
当然ですが天然の歯根が残るため、外科手術などは必要ありません。
インプラント治療の流れ
-
初めて来院される方・カウンセリング
初めて来院された方やインプラント治療を希望される方には、まず現在の口の中の悩み、不安、希望などを詳しくお聞きします。
当院では完全個室となっておりますので、別の患者様にお話を聞かれることがないように配慮しています。FLOW01 -
精密検査(レントゲン・CT撮影・歯周病検査)・プランニング
各種検査結果と患者様の希望に基づいて、インプラント治療計画を立案していきます。
このステップがインプラント治療の成功に重要なステップになりますFLOW02 -
手術前処置
検査結果によりむし歯や歯周病が見つかった際には、治療に先立ち口の中の環境を整える治療を行います。
またインプラント治療を行うにあたり、骨が不足している場合には骨を増やす処置を行う場合があります。FLOW03 -
手術当日(インプラント体埋入)
インプラント体を顎の骨の中に入れる処置を行います。
なるべく痛みがなく、スピーディーな手術を行います。
手術が不安という患者様には静脈内鎮静法(点滴から鎮静剤と痛み止めの薬を入れ、ウトウトした状態で治療を行う方法)にて治療を行います。FLOW04 -
上部構造(被せもの)の作製・装着
インプラント体と骨が結合した後、被せ物を作製して行きます。
上顎で約4-6ヶ月、下顎で約2-3ヶ月待機期間があります。
まず、噛み合わせ確認用の仮歯(プロビジョナル)で噛み合わせを確認した後、最終の被せ物を装着します。FLOW05 -
メンテナンス
治療したインプラントが生涯に渡って使用出来るよう、定期的なメンテナンスは必須になります。
メンテナンスを怠るとインプラント体の周囲に細菌が感染し、歯周病と同じようにインプラント体が抜け落ちたりとトラブルになる場合があります。
当院ではインプラント専用のメンテナンスプログラムも充実していますので、治療後の確実なアフターフォローをお約束します。FLOW06
当院のインプラント治療の特徴
-
痛みと腫れを最小限にするために
サージカルガイドを使用して治療を行います当院では痛みと腫れを最小限にし、正確な位置にインプラントを入れるためにサージカルガイドを使用します。
サージカルガイドとはインプラントを入れる部分に穴が空いたマウスピースの様なもので、その穴に正確にインプラントを入れることでシュミレーションと全く同じ位置にインプラントを入れる装置です。
フリーハンドでの手術ではやはり若干の誤差を生じてしまいますが、サージカルガイドを使用することで、全く誤差のない手術が可能となります。
また、条件によっては歯茎を切らずに治療することも出来るので、インプラント手術の痛みも全くないことが多いです。 -
難症例でもインプラントが可能
(GBR・サイナスリフト)患者様の中には他院で骨が少ないからインプラント治療は出来ないので入れ歯にしましょうと言われ、生活に不自由を感じながらも入れ歯を使っている方が多くいます。
当院ではインプラント経験豊富な口腔外科認定医ドクターが常勤していますので、他院で断られた患者様でも骨や歯茎を増やす処置を行なうことによってインプラント治療が可能となります。
患者様は右上の歯にインプラント希望で来られました。
他院では骨が2mmしかないのでインプラントは出来ないとの診断でしたが、骨造成術(サイナスリフト)を行うことで骨の高さを14mmに増やすことが出来、インプラントが可能となりました。 -
インプラントが怖いという方は
鎮静法で治療を受けることが出来ますインプラント治療には歯肉の切開や骨を削るなどの外科処置が必要になるので、恐怖心からインプラント治療を諦められる方も多くいるのが現状です。
当院では、インプラント治療などの外科的な処置に恐怖心がある方に鎮静法(鎮静剤を点滴することでリラックスして治療を行う方法)を行なっております。
鎮静法では眠くてウトウトしている間に処置を行い、目が覚めたら処置が終わっている方法です。心電図や血圧、脈拍をモニターしながら処置を行います。 -
治療期間を短縮し
すぐに快適な生活を送れるよう治療を行います当院では治療期間を短縮し、患者様に早く快適に生活や食事が出来るように抜歯即時埋入を行なっています。
従来の治療法では抜歯してから約3ヶ月〜6ヶ月ほど待ってその後にインプラント体を埋入、被せを作成するため実際の歯が入るまで約1年程度かかっていました。
しかし、抜歯即時埋入では歯を抜いてそれと同時にインプラント体を埋入するため、約3〜6ヶ月で全ての治療を完結することが出来ます。
抜歯即時埋入は実際にインプラント体を埋入する角度や深さをコントロールすることが難しく治療の難易度が高い方法です。
当院では抜歯即時埋入だけではなく、その日に歯を入れる即時治療も多く手がけていますので、早く噛めるようになりたい、早く見た目を回復したいという患者様のご要望にも応えることが出来ます。 -
安全・安心のインプラントメーカーを使用
現在、歯科インプラントメーカーは世界で数百社以上存在するといわれています。
インプラントメーカーの中には価格が安いが安全性が確立されていなかったり、十分な研究がなく科学的根拠がないインプラントも存在するのが現実です。
当院では世界シェアNo. 1で、安全性と長期的な安定性が確立されたストローマン社製のインプラントを使用しています。
また、ストローマン社製のインプラントは骨との結合が早いので治療期間の短縮も可能です。 -
顕微鏡を用いた精密な治療
治療した歯を長持ちさせるためには繊細な処置が必要です。
そのために必要なのは顕微鏡(マイクロスコープ)などを使用した拡大視野での治療です。
特にインプラントを長持ちさせるためには骨や歯茎に対してなるべく侵襲の少ない治療をする必要があるので、拡大視野でのでの処置が必要になります。
費用や治療期間について
インプラントの治療期間、回数については患者様個々の歯の状態、顎の骨の状態もあるので一概には言えませんが、歯の状態や顎の骨の状態が良ければ下顎のインプラント治療の場合、最短で約2ヶ月・通院回数5回程度で噛めるようになります。
上顎のインプラントは下顎よりも骨との結合が遅いので約4〜6ヶ月の治癒期間があります。
一方、残っている歯の状態が悪いや顎の骨が少ないといった方はインプラント治療の前に残っている歯の治療や骨の移植などの必要があるので、半年〜1年程度治療期間がかかる場合があります。
上顎のインプラントは下顎よりも骨との結合が遅いので約4〜6ヶ月の治癒期間があります。
一方、残っている歯の状態が悪いや顎の骨が少ないといった方はインプラント治療の前に残っている歯の治療や骨の移植などの必要があるので、半年〜1年程度治療期間がかかる場合があります。
インプラントのリスク・副作用
インプラント治療では、顎の骨にチタン製のネジを埋め込む外科手術が必須です。
その際、細菌に感染したり、重要な神経や血管を傷つけたりするリスクを伴います。
ケースによっては、一部の神経に麻痺が残るという副作用も考えられます。
その他、人工歯根と顎の骨の定着が上手く進まず、治療そのものが失敗に終わる可能性も否定できません。
その際、細菌に感染したり、重要な神経や血管を傷つけたりするリスクを伴います。
ケースによっては、一部の神経に麻痺が残るという副作用も考えられます。
その他、人工歯根と顎の骨の定着が上手く進まず、治療そのものが失敗に終わる可能性も否定できません。
費用一覧
- インプラント診断料(CT撮影・シュミレーション)
- ¥30,000(税込¥33,000)
- インプラント治療
- ¥450,000(1歯)(税込¥495,000)
- インプラントと同時に少量の骨造成
- ¥50,000(税込¥55,000)
- 骨を大量に増やす骨造成処置
- ¥200,000(税込¥220,000)
- ソケットプリザベーション(歯槽堤温存術)
- ¥50,000(税込¥55,000)
- サイナスリフト(上顎洞底挙上術)
- ¥200,000(税込¥220,000)
- ソケットリフト
- ¥50,000(税込¥55,000)
- 歯肉移植術
- ¥70,000(税込¥77,000)
- コンピューターガイドシステム
- ¥50,000(税込¥55,000)